
⾃動仕訳で会社の未来を変える。
正確性99.9%の⾃動仕訳クラウド
KEIRAKU よくあるご質問
よくあるご質問をまとめました。お問い合わせの前にご一読いただければ幸いです。
Q1.会計をDX化・効率化させる為のコンサルテーションを受けられますか
A.簡単なコンサルテーションを有償で提供可能です。ポイントを抑えるだけで大幅な業務効率化が可能です
Q2.会計事務所に丸投げを行っています、導入の流れはどのようになりますか?
A.PDFでの証憑はシステムにアップロードをお願いします。Excelの証憑はメールにて共有ください。
お使いの会計ソフトがあればそちらに取り込みまで行うことも可能です。この場合有償でのサービス提供になります
Q3.証憑データ化の対応は⽇本語だけですか?
A.基本的には日本語のみの対応となりますが、設定により対応も可能です
※別途設定の費用をいただきます
Q4.対応するOSやブラウザなどの情報を教えてください。
A.【OS】Windows10(64bit)
【OS】Mac OS Sierra 10.12以上 (64bit)
【ブラウザ】Google Chrome、Edge、Safari最新版
Q5.スキャンしたデータはどのようなファイル形式でも⼤丈夫ですか?
A.カメラアプリからもアップロード可能で、ファイル形式に指定はございません
Q6.データアップロードの⽤量制限はありますか?
A.データアップロードの容量制限はございません。
Q7.アップロード時点での課⾦でしょうか?仕訳ファイル受領時の課⾦でしょうか?
A.仕訳ファイルを作成した時点での課金となります
Q8.権限を分けることは可能でしょうか?
A.ユーザーごとに権限設定ができます
Q9.当システムへの変更に伴って税理士さんの変更を考えているのですが、ご相談可能でしょうか?
A.現税理士様へは、管理会計、コンサルティングへ注力のご依頼を推奨します。勿論、ご紹介も可能です
Q10. システム利用料の支払いサイクルを教えてください
A.原則として月末締め翌月末払いです